BC二百五十六年、アレクサンダー大王の東征に従軍したユダヤ・シメオン族々長の後裔で、ペルシャ・バクトリア王国の知事に就いていたディオドトスがクーデターにより大秦国を建国し、大王の遺志を継ぎ十年後、精強なペルシャ軍団を率いて殷文化圏と称される中国に侵攻し、BC二百二十一年、中国を統一し秦帝国を建国し始皇帝と称します。その余波を受け、華北山西省に趙国・大扶余を建てていた伯族・ウガヤ王朝は満州に逃れ松花江河畔の農安に北扶余王朝・前期王朝を建てます。(※兵馬俑はペルシャ軍団)
一方、河南省南陽の製鉄基地にいた宛の徐※ニギハヤヒ族も秦の始皇帝の圧迫を受けて、船団を組み、いわゆる天の鳥船に乗って、遼河の流域に移動し徐珂殷を建国します。
北倭記 第三十五章 穢君南閭蒔
「是に於て、𥈞、漢に反故せんことを要む。漢、但巫志を去り、心甚しく之を啣む。徐珂王淮骨令南閭峙殷のために讐を報ぜんと欲し、之れを漢に諮る。漢、郡とせざるを誓い、許すに王印を以て證となす。洛莵出るに及び、南閭峙、憤恚して自刎す。子・淮骨令蔚祥蒔、襲うて遼東を破り、その守・彭吾を斬り潘耶に合す。潘耶乃ち大なり」
解
「こうなると、満は漢に約束の取消を求めた。そこで漢は塔子河を去ったが、心中恨みを深くした徐珂王アクリナロシ(淮骨令南閭峙)は殷のために仇を討とうと欲し、これを漢に計った。漢は郡を置かないと約束し、王印を与えて誓った。ところが漢は楽浪・玄菟の二郡をおいたのでナロシは怒って自刃した。子アクリイサシ(淮骨令蔚祥蒔)は襲って遼東を敗り、郡守の彭吾を斬り殺して、国を率いて扶余に合した。扶余は強大になった」
注
「アグリ」はドラヴィタ族の一派というゴードン族のなかのサブカーストのアグリアという鉄工部族を指します。別にインドには製塩カーストでアグリアーというのもあります。
「アグリ」はニギハヤヒの姓で、後に熊本で神武と戦った時、「アグリ」の姓を謙譲します。以後、ウガヤ王家の姓になります。百済もアグリ(余)姓です。